あらかわハロウィン2015 終了いたしました!
あらかわハロウィン2015終了いたしました!
今年も1,500近くの参加者に来ていただき大盛況のうちにイベントを終えることができました。
この様子を次は写真で共有しましょう!
写真展「あらかわハロウィン2015」 詳細情報はこちら
あらかわハロウィン2014終了いたしました!
あらかわハロウィン2014終了いたしました!
今年も1,500人を超す参加者に来ていただき大盛況のうちにイベントを終えることができました。
この様子を次は写真で共有しましょう!
写真展「あらかわハロウィン2014」 詳細情報はこちら
おくのてたより Vol.7 発行

2013年10月27日に開催された「あらかわハロウィン2013」を特集したおくのてたより Vol.7を発行しました。
こちらからPDFをご覧いただけます。→ PDFを表示する
配布は「梅の湯」「増田園」「洋菓子セキヤ」などに置いてありますので、見かけた際はぜひお持ち帰り下さい。
配布店舗は増え次第、随時お知らせしていきます。
予定通り開催!あらかわハロウィン2013
【あらかわハロウィン2013】 いよいよ明日開催!
天候が心配でしたが予定通り開催いたします!
仮装をしてあらかわ遊園にお越し下さい!!
明日は晴れの予報ですが、本日のように少し肌寒い気温ですので、防寒対策お願いします。
それでは明日、あらかわ遊園でお待ちしております。
ハッピーハロウィン!
おくのてたより Vol.6 「オクノテ駄菓子屋2013号」発...

今年も開催した「オクノテ駄菓子屋」の写真を中心に「あらかわハロウィン2013」や「オクノテ交流会」などの情報を掲載しています。
配布は「梅の湯」「増田園」「洋菓子セキヤ」などに置いてありますので、見かけた際はぜひお持ち帰り下さい。配布店舗は増え次第、随時お知らせしていきます。
7/27(土) オクノテ交流会 開催します!

「交流会」という名の宴を開催します。
これまでの「オクノテ」を皆さんに知っていただいて、これからの「オクノテ」について楽しくお話できればと思います。
【日時】7/27(土) 19:30~(予定)
【場所】都電荒川線 小台電停おりてすぐ「新世界」
【会費】3000円
【イベント内容】
★「交流会」ですので、オクノテをはじめとしたさまざまな活動をされている方々や団体の方の自己紹介タイムを設けたいと考えております(3分程度)アピールしたいという方はご連絡くださると幸いです。
★ 簡単なレクリエーションも予定しています。
【参加するには?】
どなたでも参加大歓迎です!オクノテのお問い合わせフォームからご連絡ください。
【自家焙煎】カラビナ
オクノテ喫茶店探訪 Vol.16 【自家焙煎】カラビナ
町屋駅ちかくの路地を入ったところにある、見るからに山小屋感あふれる喫茶店が「カラビナ」さんだ。町屋駅周辺には喫茶店がたくさんあるが、「カラビナ」さんは駅からちょっと離れた路地裏にあるので隠れ家的喫茶店とも言える。
店内はまさに山小屋だ。床から壁、テーブルやイスも木製でカッコイイ!インテリアも素敵で木樽やランプ、振り子時計、店内の一番奥には薪ストーブもある!大きなカウンターの上にあるメニュー看板やお会計の札も木製の手作りだ。そしてカウンター奥の壁はレンガだったりで完璧だ。メニューも木の置物をそのまま使ってぐるっと一周書かれている。(2枚目の写真のアイスコーヒーの裏に映り込んでいるやつ)今日は天気も良かったのでダッチ・コーヒー(400円)と手作りカステラ(280円)を注文。この手作りカステラは奥さんのお友達が添加物を使わず作っているとのことで、ほんのりと絶妙な甘さでとても美味しかった。ダッチ・コーヒー(水出しアイスコーヒー)ものみ口が良く、でもしっかりと苦味を感じられてとても美味しかった。帰り際に気になっていた薪ストーブについて少しお話を聞いてみたところ、震災前までは実際につかっていたがやはり地震時のことを考えて今は使っていないとのこと。でも最近まで現役だったので、また何時の日か薪ストーブで暖をとりながら美味しいコーヒーを飲みたいと思う、「カラビナ」さんはそんな素敵な喫茶店だった。

【コーヒー & お食事】ロッキー
オクノテ喫茶店探訪 Vol.15 【コーヒー & お食事】ロッキー
おぐぎんざ商店街にあるトミエストアの横道を少し行ったところにある青い看板が目印のお店が「ロッキー」だ。住宅の1階を利用した店舗の入り口のドアは常にオープンで暖簾がかかっている。店舗の外にはオススメメニューやトーストセットの張り紙があり、すでにとてもアットホームな雰囲気がただよっている。
店内は明るく、低めのテーブルとイスが並んでいる。お店を切り盛りするのは年輩のご夫婦。ドリンクはご主人、フードは奥さん担当のようだ。店内にはたくさんのメニューが貼ってある。その中で気になったのが、ロッキーオリジナルパスタの「ロッキースパ」と「ピカタ風スパ」。店名のロッキーが入った「ロッキースパ」について奥さんに聞いてみると「醤油ベースにいろいろな野菜とベーコン、最後に擦ったしょうがをトッピングしたさっぱりとしたパスタ」とのこと。ナポリタンも捨てがたいが、今回はロッキースパを注文。サラダ・ドリンクだけでなく、煮物・お味噌汁が付いてくる。このごちゃ混ぜ感が下町っぽい。味はすりおろした生姜がパンチあって、想像していた和風パスタのような味とはもた違うパスタで美味しかった。間にフォークてつまむ煮物も美味しい。ロッキーさんはとにかくフードメニューが豊富だ。何かの集金にきたおじさんはついでに鉄火丼を、隣りの方はハンバーグ定食、井戸端会議中の奥様方は魚の煮付けをつつきながら談笑。ロッキーの奥さんに頼めばなんでも出てきそうな感じだ。しかもどれも美味しそう。朝から開店しているので、モーニングも食べれる定食屋さん的喫茶店ロッキーさん。どの時間でも行けるオールマイティーなお店でした。

【COFFEE & LUNCH】プードル
オクノテ喫茶店探訪 Vol.14 【COFFEE & LUNCH】プードル
おぐぎんざ商店街にあるなんともレトロな外観のお店が「プードル」だ。まさにおぐぎんざ商店街のど真ん中にあり、夕方の時間帯には外から『いらっしゃーい』の声が聞こえる。あとからわかったのだが、営業時間が夕方の17時からというかなり変わっている。店内に入ってみるとお年を召したご夫婦が切り盛りをしていた。奥にはテレビとパソコンがあり、奥さんがパソコンでなにやらパチパチやっている。…というかもはやお店の半分は自宅のようになっている(笑)
一応、何か食べようかと思って入店したのだが、アイスコーヒーを頼んで、それを頂いただけで失礼させていただいた。なんというか…写真を載せていないというあたりでそこは察していただきたい。正直メニューが見当たらず、何があるのかすら確認ができなかったので、まだ知らぬ出会いがあるのかもしれないが、行かれる際はそういった心構えで行って欲しい。それでも常連さんと思わしき方が来店してはあたりまえのようにカウンターに座り、注文もしていないのに、いつもの飲み物とちょっとした食べ物が出てくる。きっとあれは酎ハイかなにかだ…営業時間からしてきっと今は飲み屋的なお店なのだろう。ちなみに窓には「純喫茶 ガテマラ」とあるがこれは昨年放送されたドラマ「早海さんと呼ばれる日」で登場した際の店名だ。そんなロケにも使われる「プードル」さんは開店しているだけで意義がある、いつまでもあってほしいお店だ。










